top of page

こんなお悩みありませんか?

pixta_91761484_M.jpg

物流の
2027年問題

トラック運転手の
大量定年危機 

円グラフ.png

2027年、トラック運転手の大量定年で物流崩壊の恐れ。
バス・タクシー業界も同様の問題があり、

特定技能で人材補充が急務です。

出所:経済産業省「物流を取り巻く現状と取組状況について」
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/shomu_ryutsu/distribution/pdf/001_01_00.pdf

図01s.png
文字.png
図02.png

いつまで人材採用費をかけますか?

特定技能社員を雇用して、
生産性を上げていきましょう!

pixta_87118028_L.jpg
pixta_94659715_L.jpg
特定技能 自動車運送業分野
特定技能社員採用について
スクリーンショット 2025-04-14 12.56.51.png
外国人雇用・当社のサービス
に関するご質問
お電話でのお問い合わせ
pixta_87118028_L.jpg

外国人労働者を
雇用することによって
人手を増やしませんか?

 

運用状況.png
強みタイトル.png

GOBが選ばれる理由

pixta_25902167_M.jpg

信頼の証!

日本登録支援機関協会加盟

私たちは日本登録支援機関協会に加盟しており、正式に認められた支援機関として活動しています。この協会加盟により、高い基準のサービスを提供します。

pixta_76256735_M.jpg

外国人材採用の安心パートナー

外労士資格保持者が在籍

特定技能外国人の採用を初めてでも安心。私たちグローリーオブブリッジは、専門資格を持つプロフェッショナルが、貴社を全面サポートします。

外労士資格とは?
「外労士(行政書士の特定分野資格)は、外国人の在留資格や就労に関する手続きを専門に扱う資格者です。この資格を持つ者が在籍していることで、複雑な手続きも安心してお任せいただけます。

 

特定技能外国人紹介サポートの具体例

3.jpg

申請書類の作成

特定技能、技人国、技能実習、永住権・定住者ビザなど、働くスタイルに応じたビザ取得をサポートします。

pixta_88185387_M.jpg

日本語能力支援

(N2 N3)

日本語能力試験(JLPT)のN2とN3は、日常的な日本語をある程度理解できるレベルです。

20241212045640.JPEG

配属の準備

社宅準備(物件手配・備品手配)
入社書類・作業手順書・掲示物の翻訳
ゴミ分別・通勤経路案内

pixta_88335385_M.jpg

個別対応

病院対応等、健康状態のフォロー等

特定技能社員受け入れの流れ

受け入れ図版.png
pixta_87118028_L.jpg
pixta_94659715_L.jpg
特定技能 自動車運送業分野
特定技能社員採用について
スクリーンショット 2025-04-14 12.56.51.png
外国人雇用・当社のサービス
に関するご質問
お電話でのお問い合わせ

外国人雇用の受け入れの方法と流れ

01

STEP

事前ヒアリング

お客様の課題やお困りごとを丁寧にヒアリングし、要望や業務ニーズに合わせて最適な在留資格の外国人雇用を幅広くご提案いたします。

02

STEP

人材選考・内定

事前に通訳スタッフによる面談を実施し、面接には営業担当、必要に応じて通訳も同席するため初めての外国人雇用でもご安心いただけます。

03

STEP

在留資格(就労ビザ)の申請

在留資格の変更や申請などの準備は、海外人材の取り扱いに特化した弊社提携行政書士が全面的に支援します。

04

STEP

入社まで最短の準備

入社日までに銀行口座の開設や市役所への転入手続きなど生活面でのサポートを行い、入社日は営業担当が同行し人材が無事に入社できたことを見届けます。

05

STEP

雇用開始

入社後も引き続き企業と人材を支援し、長期就業に向け伴走を継続します。定期的に企業へ訪問し、必要書類準備のサポートや双方の仕事上での困りごとをヒアリングします。

導入事例

26093455_m.jpg

導入事例1:神奈川県の地域密着型運送会社(トラック10台・ドライバー13名)

外国人ドライバーが即戦力に!
人手不足の解消と安全運行の強化に成功

● 課 題

神奈川県を中心に食品・雑貨などの地域配送を行う中堅の運送会社では、長年の課題であったドライバーの高齢化と人手不足が深刻化していました。
特に中型免許以上を保有し、早朝・夜間勤務に対応できる若手人材の確保が困難で、配車計画の調整に毎日多くの時間がかかっていました。

解決策

GLORY OF BRIDGEは、特定技能(自動車運送分野)に対応した外国人ドライバー候補を紹介。
採用後は日本語による安全運転研修、法令・交通ルール、配送業務に必要なビジネスマナーなどを徹底的にサポートし、
日本国内で即戦力として活躍できる体制を構築しました。
また、外国人材の生活支援や在留資格の管理も一貫して行うことで、企業側の管理負担も軽減。

成 果

採用した3名の外国人ドライバーは、入社から3ヶ月以内で独自配送ルートを担当できるレベルに到達。
日本人社員との連携もスムーズに進み、突発的な欠員時の対応力も向上しました。
結果として、
ドライバー1人あたりの配送件数が平均15%アップ、有給取得率も改善し、全体の業務効率が大きく向上。

お客様の声

初は言語面や事故リスクなどの不安がありましたが、GLORY OF BRIDGEの研修と継続的なサポートのおかげで、想像以上に早く戦力になってくれました。
今では他のドライバーと同じように配車に組み込み、頼れる仲間として活躍してくれています。

pixta_92631512_M.jpg

導入事例2:埼玉県内の物流会社(保有車両120台)

外国人ドライバーが物流現場を

支える戦力に!
安定稼働と労働環境の改善を実現

● 課 題

埼玉県を拠点に関東一円へ配送を行う物流会社では、ドライバーの高齢化と若手人材の確保が大きな課題でした。特に中距離・長距離便を担えるドライバーが不足しており、業務の安定稼働に支障をきたす場面も増加。結果として、既存ドライバーの負担が増え、労働環境の悪化にもつながっていました。

解決策  

GLORY OF BRIDGEは、特定技能制度を活用し、運転経験のある外国人材を複数名紹介。日本国内での免許取得支援から、荷扱いや安全運転、労働法に関する研修まで包括的にサポートしました。また、現場での定着を促すために、配属後も日本語学習や定期面談を継続実施しました。

成 果

初年度で6名の外国人トラックドライバーが稼働を開始。全員が日本国内での中型・大型免許を取得し、2名は早朝・夜間便も担当できるまでに成長。運行スケジュールの安定化により、残業時間が全体で20%削減。既存ドライバーの離職率も低下し、労働環境の改善につながりました。

お客様の声

正直、トラック業界で外国人が活躍できるのか不安もありましたが、今では欠かせない存在です。まじめで責任感のある方ばかりで、社員からの評判も良く、今後は幹部候補としての育成も検討しています。

pixta_94514899_M.jpg

導入事例3:滋賀県内のタクシー会社(保有車両20台)

外国人ドライバーがベテラン乗務員に!
人手不足を解消し、サービス品質も向上

課 題

滋賀県内で地域密着型のタクシーサービスを展開する中堅タクシー会社では、慢性的なドライバー不足が深刻化しており、特に夜勤・早朝シフトの人員確保が困難でした。また、高齢化が進む中、若手乗務員の定着が難しく、サービスの質にもバラつきが出ることが課題でした。

解決策 

GLORY OF BRIDGEは、特定技能の制度を活用し、運転スキルと日本語力を兼ね備えた外国人ドライバー候補を紹介。導入前には、タクシー運転に必要な地理試験・二種免許取得のサポートを実施し、乗務開始後も定期的なフォローアップと接客トレーニングを行いました。

成果

導入初年度で3名の外国人ドライバーを採用。明るく丁寧な接客が高評価を得て、リピーターの利用が増加しました。結果として、夜勤シフトの充足率は90%以上となり、同時に苦情件数は前年比で25%減少。社内の平均乗務年数も安定し、チームワークの向上に寄与しています。

お客様の声

正直、最初は不安もありましたが、GLORY OF BRIDGEの丁寧なサポートで、想像以上の成果が出ています。お客様からも“親切で安心できる”と高評価をいただいており、今では外国人ドライバーが職場の中心的存在になっています。

pixta_87118028_L.jpg
pixta_94659715_L.jpg
特定技能 自動車運送業分野
特定技能社員採用について
スクリーンショット 2025-04-14 12.56.51.png
外国人雇用・当社のサービス
に関するご質問
お電話でのお問い合わせ

FAQ

  • Q1. 外国人材を採用するメリットは何ですか?
    外国人材の採用により、慢性的な人手不足を解消し、現場スタッフの負担を軽減できます。また、勤勉で意欲的な働き手が多く、長期的な戦力として活躍が期待できます。
  • Q2. 外国人材を採用するための手続きはどのようなものがありますか?
    在留資格の申請や雇用契約書の準備、雇用条件に関する説明などが必要です。当社ではこれらの手続きを全面的にサポートします。
  • Q3. 初めての外国人採用ですが、手続きは全て任せられますか?
    はい、当社では在留資格の申請から採用後のフォローまで、ワンストップでサポートいたしますのでご安心ください。
  • Q4. 採用後の外国人スタッフの生活面の支援もお願いできますか?
    もちろんです。住居の手配や生活サポート、文化適応のための研修など、外国人スタッフが日本で快適に働ける環境を整えるお手伝いをいたします。
  • Q5. 採用できる特定技能外国人の条件やスキルはどのようなものですか?
    特定技能外国人は、一定の介護知識やスキルを持ち、特定技能評価試験をクリアした人材です。日本語能力試験(N4以上)の取得も必要です。
  • Q6. 特定技能外国人を採用する際の費用はどのくらいかかりますか?
    費用は採用人数やサポート内容によって異なります。詳細なお見積りはご相談時にご案内いたします。
  • Q7. 採用後、外国人スタッフが定着しなかった場合はどうなりますか?
    当社では、採用後の定期的なフォローアップや問題解決のサポートを行い、定着率の向上に努めています。万一の場合も追加サポートを提供します。
  • Q8. 外国人スタッフとのコミュニケーションが不安です。サポートはありますか?
    はい、職場での円滑なコミュニケーションのため、日本語研修や文化適応セミナーを提供しています。また、翻訳や通訳の支援も可能です。
  • Q9. 既存スタッフとの連携が心配です。どう対応すればよいですか?
    当社では、外国人スタッフと既存スタッフがスムーズに協力できるよう、職場研修やマネジメント支援も行っています。
  • Q10. 外国人スタッフを採用する際に注意すべき法的なポイントは何ですか?
    外国人材を雇用する際は、在留資格に応じた職務内容を遵守し、適切な雇用契約を結ぶ必要があります。当社の外労士資格保持者が法的な側面をしっかりサポートします。
  • Q11. 特定技能外国人と技能実習生の違いは何ですか?
    特定技能外国人は、即戦力として働くことが期待される人材で、技能実習生よりも高いスキルと自由度を持っています。詳細な違いはお問い合わせください。
  • Q12. 外国人スタッフの採用にどれくらいの時間がかかりますか?
    手続きや人材紹介の状況にもよりますが、初回面談から配属までは通常3~6か月程度かかります。
  • Q13. 採用後、外国人スタッフが退職した場合はどうなりますか?
    退職理由に応じて、再採用の支援や新たな人材紹介を行います。ご相談に応じて柔軟に対応いたします。
  • Q14. 採用後の労働条件の設定はどうすればよいですか?
    日本の労働法を遵守しつつ、外国人材に配慮した条件を設定することが重要です。当社が条件作成のアドバイスを行います。
  • Q15. 他社との違いや強みは何ですか?
    当社は外労士資格保持者が在籍し、法的手続きから文化支援まで一貫してサポートできる点が強みです。これにより、安心して外国人材を受け入れることができます。
pixta_12415140_L.jpg

お問い合わせ

logo.png

【 東京本社 】

〒104-0053

東京都中央区晴海1-8-8

晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーW棟12階

Tel:03-6222-9050 Fax:03-6222-9051

Mail:info@glory-of-bridge.com 

LINE ID:@glory-of-bridge

グローリー オブ ブリッジ

  • Instagram
  • Line

【 大阪支社 】

〒540-0011

大阪府大阪市中央区農人橋1‐1‐7

谷町エクセルビル701
Tel:06-6379-5110 Fax:06-6379-5111

©️2023 GLORY OF BRIDGE. All rights reserved.

bottom of page